仏教保育
仏教保育とは仏教の精神を理想とし、それを生活態度として実践していく保育です。
そして情操豊かな人間形成の基礎を培い、自分自身はもちろん、他人の事も大切にできるような子供を育てることを目標とします。
坐禅 (姿勢をよくする)
静かに座って心と体と呼吸を整えます。
坐禅をすることによって、姿勢を正し集中力を養っていきます。
合掌(感謝の気持ち)
合掌をすることは、相手を敬い、感謝の意を表します。
食事の際に合掌するのは、食事を作った人、食材を育てた人達に感謝を表すものでもあります。
せいこく保育園 副園長ブログ
清谷寺本堂での坐禅【せいこく保育園】
2020年6月18日 未分類
せいこく保育園の年長さんは、清谷寺本堂で坐禅、勉強、お参りをします 坐禅 姿勢を正し呼吸を整えます。 静かな場所【本堂】で坐禅をすることによって、姿勢を正し、集中力を身につけます。
保護者様へ、お願い【せいこく保育園】
2020年4月18日 未分類
せいこく保育園では、コロナウィルス予防策として以下のことを、お願いいたします。 保護者の方が、お子様をご家庭で見れる場合は、ご家庭で見て下さい 登園、降園時間を限りなく調整していただき、保育時間を短くして下さい 登園児前 …